2013年8月7日水曜日

カンボジアでオンラインゲームしてます

カンボジアって国知ってます?
タイとベトナムの間にある国で、アンコールワットと地雷が有名な国。
地雷はもうほとんど無いそうですが。
俺は今この国でとある事業をやっている。

普通の経営者はゲームなどで無駄な時間を過ごさないと思うが、
俺の場合はゲームをやる為に会社経営しているようなものだから、
一般社会人よりはゲームに費やす時間が多い。
でも収入はティックティックです。


ゲームといっても俺はオンラインゲームが好き。
初代Diabloから始まりUOやったりDAOC、EQ2、WoW他に手を出してます。
最近ではDiabloIIIとかWarframeをやったりとか。
疲れたらFPSに手を出して、またMMOに戻るを繰り返している。
チョンゲには手を出していないし、チョン絡みは極力買わない関わらないがモットー


カンボジアのインターネットは日本と比べたら遅いし高い。
俺の知っている限り16MB/sが家庭用としては一番早い速度。
家庭用といっても月200$以上するから、一般人は導入無理。
なんせ月給が日本の日給程度の国ですから。
ちなみに俺は8MB/sのサービスを契約している。半年契約で月額100$位。
日本国内サーバーへの接続は日本国内から繋ぐより相当遅い。



カンボジアのハード事情はかなり厳しい。
新品ハードは日本より高いし種類も少ない。
中古も多く売ってるが種類は少ないし故障も多いのでリスキー。
デスクトップPCを自作したくても欲しいパーツが売ってない。
モニタも選択肢が少ない。

さらにこの国は停電がそれなりに発生する。
って事はデスクトップ+UPSかノートPCでの運用となる。

なんでハードはカンボジアで妥協して買うよりも、
カンボジア国外からゲーム用ノートPCを持ち込みするのが一番。
ついでにモニタも1個なら持込できるから持込すべし。
俺はG-TUNEのGeforceGT650MのPCを使ってる。
ノートPCの11インチという小さい画面を補う為、
中国で買ったAOCってメーカーの21.5インチLEDモニタを併用している。


こんな環境で俺はオンゲしてます。
今できるオンゲはDiabloIIIとWarFrameの2個だけだが、
両方飽きたので今度はFF14に手を出そうと思ってます。

ちなみにASEAN諸国でオンゲやっている日本人はどれくらいいるんでしょうね・・・


関係ないがカンボジアは1年通して暑いからクーラー必須。
さらに今は雨季なので毎日のように夕方雨。
落雷でハードが逝ってしまうのが怖いです。

0 件のコメント:

コメントを投稿